コンセプト
CONCEPT
やさしさ
わたしたちは誰もが当たり前に過ごせる場所をつくっています。
くつろいだり、食事したり、楽しんだり、働き方を学んだり、働いたり。
そんな普通のことが、普通にできる場所です。
誰もが自分らしく生きられる。
そんな当たり前を実現していきます。

グループホーム
さくら庵
共同生活援助
豊中市と神戸市で、知的・精神障害のある方を対象としたグループホームの運営を行っています。
あんのグループホームは24時間365日、世話人が常駐して支援しています(年末年始も含みます)。
私たちが『住みたい』と思う家でグループホームを運営する。
目指しているのは安心して暮らせる「みんなの家」です。
常駐で支援
365日 昼間、夜間もスタッフが常駐して支援しています。
対象が分かれたホーム
男性と女性のグループホームはそれぞれ別棟です。
医療と連携
お医者さま薬局さまに直接いらしていただいています。
手作りのごはん
管理栄養士が監修した手作りの食事を提供しています。
イベントを開催
誕生日会、お花見、バーベキュー、スポーツ観戦などみなさんで楽しめるイベントを開催しています。
ご家族と連携
ご家族との面談やお困りごとの相談を随時行っています。
ひとり暮らしの練習
ワンルームタイプの部屋で最長3年間ひとり暮らしの練習ができます(サテライト)。
衣類の購入支援
年齢やTPOに適した日々の身だしなみを整えるため、衣類の購入支援を行っています。
望ましい行動を増やす
ABA(応用行動分析)を活用して、望ましくない行動を減らし、結果、望ましい行動を増やす支援をしています。
現在15名が3年間のABA研修を終了し、日々の支援に活かしています。

日中活動
多機能型事業所 ばなな
就労継続支援B型 / 生活介護
知的・精神障害のある方を対象とした多機能型事業所で、日中活動(就労継続支援B型/生活介護)を提供しています。
利用者一人ひとりの個性を見つめ、就労率、工賃、QOLの向上に取り組み、誰もが自己実現できる場を目指しています。
最適な支援を
一人ひとりの個性に合った最適な支援を目指します。
就労機会/工賃の向上
地域で楽しく暮らす機会を増やしています。
QOLの向上
生きがいを感じられるような取り組みをしています。
ABAについて
Applied Behavior Analysis
より自分らしく暮らし続けていただくために
障害者支援の現場では、利用者の行動を無理やり抑え込もうとして、さらなる問題を引き起こしてしまうことがあります。
あん株式会社では、ABA(=Applied Behavior Analysis : 応用行動分析)を導入し、行動の引き金となっている目的を理解することで、望ましい行動を増やし、結果、望ましくない行動を減らすという手法をとっています。
利用者の生活を維持するために対応をマニュアル化するのではなく、スタッフ一人ひとりが考え、行動できる環境を目指しています。
希望するスタッフ全員がABAの研修を受けられるほか、研修修了後には海外研修の場も用意しています。

採用情報
RECRUIT